〒263-0021 千葉県千葉市稲毛区轟町4-8-5-101
千葉都市モノレール作草部駅より徒歩3分/駐車場:有

受付時間
9:00~20:00

定休日

日曜日・祝日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

043-285-5521

むずむず脚症候群(RLS)

むずむず脚症候群(RLS)とは(・・?

RSLを直訳すると「下肢静止不能症候群=じっとしていられない脚症候群」。

とにかく、脚を動かしたくて、我慢できなくなる病気です。

 

横になっている時や座っている時に、脚がむずむずする。

「脚が、ひりひり、ちくちくして仕方がない」と表現する人もいます。

このような感覚に耐えられず、どうしても脚を動かしたくなります。

症状が進むと「針で刺すような」「ほてるような」激しい痛みを伴います。

また、「虫が這うような」と言う方もいらっしゃいます。

それを「ほてり」と表現することもあるのです。

 

ほとんどの方が足が痛むような症状を訴えます。

たとえばアリが這うように感じる「蟻走感」。

脚の内側にアリがはっているような痛みで、これは薬物中毒の場合にもよく起こる症状です。

主に太ももからふくらはぎにかけて症状が出ることが多いのですが、ひとによっては足首から先に現れる場合もあります。

 

寝ている時に“足がつる”と訴える方がいます。

単に“つる”だけなら、この病気とは無関係です。

足がつるのは「睡眠関連下肢こむらがえり」といい、加齢とともに頻度が増加します。

 

訴える症状は千差万別。

病気には感じ方や捉え方に個人差があり、とくにむずむず脚症候群ではその差が大きいです。

「脚を切ってほしい」というほどの辛さを訴える方もいます。

ときにはヒステリーと見間違うようなことさえあります。

「突っ張るような」「熱いような」「膨張するような」…。

 

単に皮膚が痒くて、かきむしってしまうのはむずむず脚症候群ではありません。

脚の内部が痒かったり痛かったりするのです。

「足の内部で血管が膨張しているような違和感」と表現されることもありますし、坐骨神経痛の痛みに似ていると言う方もいます。

 

むずむず脚症候群の場合、重症になると、脚だけではなく、下腹部や背中、腕にまで症状が広がってきます。

むずむず感に耐えられず、手足をばたばたと動かすケースもあります。

下肢だけに見られるものを「周期性下肢運動障害」、手足が加わる場合は「周期性四肢運動障害」といいます。

 

むずむず脚症候群は目覚めている昼間にも起こります。

むずむずして、デスクに座り続けていられない。

ただし一般的に症状が現れやすいのは、夕方から夜にかけてです。

この時間帯に集中しています。

カフェイン、アルコール、ニコチンで症状が悪化する場合もあるので、これらは就寝前には控えた方がいいでしょう。

 

むずむず脚症候群で死に至ることはありません。

しかし、むずむず脚症候群についても眠れないことが大問題であり、重症になるとベッドに入って5~10分で症状が現れ、明け方まで眠れないというケースも珍しくありません。

 

睡眠薬もあまり効果がありません。

このむずむず脚症候群が睡眠障害として扱われる最大の理由は、著しい不眠をもたらすからです。

むずむず脚症候群も睡眠時無呼吸症候群のように、不眠からくる不幸な事故などに発展する可能性があります。

仕事中や運転中であれば、その場を離れて自由に脚を動かすことはできません。

するとストレスが募り、精神に過度のストレスがかかります。

気分も滅入りやすくなり、生活の質(QOL)が大きく低下してしまいます。

症状が重い方は会社や学校に通うこと自体が困難になってしまうのです。

 

むずむず脚症候群の原因は何か

なぜ脚が耐え難いほどむずむずしてしまうのでしょうか。

その原因は、神経の伝達回路、つまり脳から脊髄、脊髄から末梢神経に至る経路に、何らかの不具合があることが考えられます。

神経伝達物質であるドパミンの機能低下や、鉄分の不足による代謝の異常の2つが主原因といわれています。

しかし、まだ詳しいことは分かっていません。

 

遺伝的要因も大きいようです。

45歳以下の若年性の発症例に、遺伝性のケースが顕著になっています。

親にむずむず脚症候群があると、その子も若いうちに発症しやすくなります。

ただし、若年性の場合には、ゆっくりと進行しますが、45歳以上の場合は、発症が一気に強く出る傾向があります。

 

ドパミンの機能低下、鉄分不足、遺伝。

これらが主な原因になっている場合を、医学的には「一次性むずむず脚症候群」と呼んでいます。

これに対し「二次性むずむず脚症候群」は、他の病気や睡眠障害から派生的に発症するものをいいます。

病気との関連でいえば、腎不全が挙げられます。

日本は人工透析大国で、およそ200万人の患者さんがいます。

このうち2~3割がむずむず脚症候群の症状を抱えていると推定されています。

 

世界的に見ると、むずむず脚症候群の方は、白人系で人口の3~10%、アジア系では2~4%でアジア系は白人系の半数ほどです。

ざっと30人に1人の割合です。

日本は、2~5%くらいで、250万人以上の人がこの病気で苦しんでいます。

 

まとめてみると、二次性RLSの原因としては、腎不全、鉄分欠乏症、自律神経の不具合が挙げられます。

この場合、自律神経の要因の方が大きいのではないかと考えています。

私たちは昼間は交感神経、夜は副交感神経を中心としてバランスをとっています。

一日の中で、アクセルとブレーキを使い分けているといってもいいでしょう。

しかし、むずむず脚症候群の場合、そのバランスが崩れていると考えられています。

 

また女性は、妊娠中の方も多くいます。

妊婦さんの約20%にむずむず脚症候群の症状が現れます。

5人に1人の割合です。

ただし、ほとんどの方は授乳期間が終わるまでに落ち着きます。

妊娠中は鉄分が不足しがちになるということ、さらに妊娠によって下肢への神経が圧迫されることが影響していると考えられています。

 

糖尿病によって発症する場合もあります。

他の睡眠疾患との関連性もあり、たとえば睡眠時無呼吸症候群(SAS)の方はむずむず脚症候群特有の周期性下肢運動障害がつぎつぎと見つかっています。

さらに最近では、腎臓病との関連も指摘されています。

尿毒症は老廃物を体外に排出することが困難になる病気ですが、これが二次性むずむず脚症候群を引き起こします。

このように見ていくと、潜在的な患者数はかなりの数になることが推測されるのです。

 

むずむず脚症候群(RLS)の料金表

初診料(初回のみ) 1,100円
むずむず脚症候群(RLS)鍼灸 4,400円

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
043-285-5521
受付時間
9:00~20:00
定休日
日曜日・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

043-285-5521

<受付時間>
9:00~20:00
※日曜日・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

轟はり灸治療院

住所

〒263-0021 千葉県千葉市稲毛区轟町4-8-5-101

アクセス

千葉都市モノレール作草部駅より徒歩3分/駐車場:有

受付時間

9:00~20:00

定休日

日曜日・祝日