〒263-0021 千葉県千葉市稲毛区轟町4-8-5-101
千葉都市モノレール作草部駅より徒歩3分/駐車場:有
受付時間 | 9:00~20:00 |
---|
定休日 | 日曜日・祝日 |
---|
■更年期障害の原因は女性ホルモンの急激な減少
月経や妊娠出産を司り、女性の健康にさまざまな役割を果たす「女性ホルモン」。40代を迎えるころから卵巣の機能が衰えるため、分泌量はゼロに近づいていきます。月経が不規則になり、さらに停止して1年経つと「閉経」。日本女性の平均は50.5歳で、閉経を挟む前後10年間が「更年期」にあたります。
女性ホルモンには「エストロゲン」と「プロゲステロン」の2種類があります。女性を悩ます「更年期障害」は、主にエストロゲンの急激な減少からホルモン環境が激変するため、心身が適応できずに起こるものです。症状はとても多彩で、感じ方も個人差が大きいのですが、2割ほどの方が日常生活に差し支えるといわれ、少数ではありません。
エストロゲンは、ホルモンの中枢である視床下部からの指令で下垂体が放出する「卵胞刺激ホルモン(FSH)」により、卵巣内の「卵胞」で作られます。
それが更年期では指令がきてもエストロゲンが卵巣から出てこないため、視床下部・下垂体が過活動となりFSHを過剰放出。視床下部には他に血液循環や内臓の働きを司る自律神経の中枢があり、感情や情動を司る大脳皮質とも密に連絡しています。これらが過活動の刺激を受け、不快な症状が次々と現れるのです。
■更年期に気になる主な身体の症状とメンタルヘルス
更年期障害で初期から目立つのがホットフラッシュ(急激なのぼせ、多汗)、動悸、息切れ、めまい、頭痛、肩こり、冷えなどの自律神経失調症状。ほかにも、腰痛、関節痛、手足のしびれ、吐き気、便秘、下痢、皮膚の乾燥などを感じる方も。
心の症状を訴えるケースも多く、イライラ、抑うつ、無気力、不安、不眠、集中力や記憶力低下など。
この年代は、家庭では夫の定年や子供の巣立ち、親の介護、職場では責任ある役職に就くなど、環境的にストレスを抱えがちです。性格的に真面目、完ぺき主義、神経質な人は症状を悪化させる傾向があります。
■更年期以降に注意したいさまざまな病気
更年期障害の一番の原因はエストロゲンの急激な低下による自律神経などの一過性の混乱。これらの症状は新しいホルモン環境に身体が慣れるにつれ必ず治まります。一方、見逃せないのは長期的なエストロゲン減少がもたらす疾患のリスクです。
エストロゲンには女性の身体をまもるいろいろな働きがあり、血管をしなやかに保つ、脳細胞を保護し脳の血流をUP、骨形成を助け骨量を増やすなどが挙げられます。
更年期以降、動脈硬化、心臓の冠動脈疾患、脳血管疾患、骨粗しょう症などに充分注意してください。
体と心に栄養とうるおいを養う「血」が不足すると、過剰に生じた熱を冷ますことができず、カッカと怒りっぽくなり、イライラしがちに。ほてりやのぼせなどの熱っぽい症状が起こります。また、「血」が不足すると血のめぐりが滞りやすくなり、頭痛やめまいを起こしやすくなります。顔はほてるのに、手足は冷えるという「冷えのぼせ」の状態になる人が多く、そわそわ落ち着かず、動悸がしたり、高血圧ぎみになります。
●頭痛
イライラタイプの頭痛は、急にズキンズキンと痛むのが特徴。更年期は体のうるおいが減って血のめぐりが滞りやすいため、とくに血管が豊富に集まっている頭が痛みやすくなるのです。
●のぼせ、ほてり、発汗
熱が上に行く性質と同じように、体内にこもった熱は首から上に集中しやすくなり、顔がほてってのぼせやすくなります。熱くもない場所で汗が噴き出したり、寝汗をぐっしょりかいてパジャマを何度もかえたり。ほてり感や発汗はすごいのに、実際に体温を測っても高くありません。
●高血圧
イライラタイプは、常に気を張って頑張る傾向があるため、血管に負担がかかり、高血圧を起こしやすくなります。放置すると動脈硬化や心筋梗塞を招くこともあるので、軽いうちにセルフケアでコントロールしていくことが大切です。
●手足の冷え
上半身がのぼせやすくなるイライラタイプは、熱が行き渡らない下半身や、手先、足先といった末梢部分が冷えやすくなります。冷えてジンジンと痛み、なかなか寝付けなくなることも。
「気」の滞りによって、心と体を動かす栄養やうるおいなどのエネルギーが行き渡らなくなると、一気に疲れやすくなり一日中だるさに悩まされるように。心にも栄養が行き渡らないので元気がわかず、うつっぽい状態に。また、熱を全身にめぐらせることができず、お腹も手足も冷えきってしまいます。水分を代謝するエネルギーも不足し、むくみ太りを引き起こしやすくなります。夜もくよくよと思い悩み、不眠気味になります。
◆疲れやすい、だるい
体のエネルギーが停滞しているため、疲れやだるさが重症化しがち。何もやりたくないし、少し動くとどっと疲れた感じがするので、しだいに何をするのもおっくうになってきます。
◆不眠
漢方では、眠りをコントロールするのは「血」と「気」であると考えます。その「気」が停滞しているため寝つきが悪く、寝起きもよくないので朝からどんより。何らかの対策をとらないと、どんどん生活リズムが崩れてしまいます。
◆太りやすい
食べる意欲がなくなり、食が細くなりがちなのがうつうつタイプ。食欲がないけれど甘いものは好きな人も多く、代謝が落ちてエネルギーに変わりにくい状態になっているため、更年期になるとどんどん太るように。水分の代謝力も落ちるため「むくみ太り」もしやすくなります。
◆全身の冷え
熱を全身にめぐらせる力が大幅に低下し、手足もおなかもまんべんなく冷え切ってしまいます。芯から冷えている状態なので腹巻をつけても効果がみられません。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:00~20:00
※日曜日・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒263-0021 千葉県千葉市稲毛区轟町4-8-5-101
千葉都市モノレール作草部駅より徒歩3分/駐車場:有
9:00~20:00
日曜日・祝日