〒263-0021 千葉県千葉市稲毛区轟町4-8-5-101
千葉都市モノレール作草部駅より徒歩3分/駐車場:有

受付時間
9:00~20:00

定休日

日曜日・祝日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

043-285-5521

マタニティ・逆子の症状

妊婦さんに安心安全な治療

悪阻(つわり)について

つわりとは?なぜ起こるの?

つわりの症状は人によりさまざまです。まったく普通と変わりなくケロッとしている人もいますが、だいたい80%の妊婦がつわりを体験しています。 特にはじめての妊娠のとき、強くあらわれる傾向があるようです。 つわりは吐き気や嘔吐などが現れる「吐きつわり」、空腹になると気持ちが悪くなる「食べつわり」、においに敏感になる「においつわり」の他に、食欲不振や嗜好の変化といった様々な症状が現れます。

つわりの原因

現在、はっきりわかっていることは、母体にとって異種タンパクである受精卵のまわりの絨毛に対して起こす反応のひとつと考えられています。

ホルモンの刺激

受精卵の絨毛からたくさんの絨毛性ゴナドトロピンというホルモンが分泌され、これが母体の血液中に吸収されます。このホルモンは、妊娠5~6週から12週ごろまでがいちばん分泌量が多くなるため、その刺激によって吐き気やムカムカが起きるのだといわれています。

いつまで続く?平均期間は?

つわりは妊娠5~6週頃にはじまり、妊娠12~16週頃まで続くのが一般的です。 つわりが続く平均期間は6~8週間くらいです。症状の強さは期間によって異なりますがね1~2か月ぐらいはつわりの症状と付き合っていくことになります。

おおくのひとが妊娠16週頃までにつわりが治るのは、未熟だった胎盤がこの時期に完成してホルモンバランスが落ち着いてくるからだと考えられています。妊娠16週以降は「安定期」に入るので、体調も落ち着いてきます。

ホルモン影響メンタルの関わり?

妊娠中は、誰にでもつわりなどの体調変化は起こるものですが、メンタル的な要因も影響し、症状を軽く感じる人と重く感じる人が出てくるようです。

また、同じような人でも、1人目の妊娠中はつわりが軽かったのに2人目のときには重かったという話しもよく聞きます。妊娠に慣れた2人目の方がつわりが軽そうなものですが、2人目のときにはまだ最初の子どもが小さくて手がかかり、自分の体のことが後回しになるなど、精神的に余裕がないことからつわりが重くなることもあります。

 

浮腫みについて

妊娠中期・後期になると、赤ちゃんも大きくなってきて、妊婦さんの体重の増加も気になる頃です。

浮腫みは、身体の皮下組織などに水分が溜まって腫れる現象です。基本的にはいたみはないのですが、顔や手足に腫れ指で押すと跡が残ります。

ただし、浮腫みがひどいときは「静脈瘤」などの病気も疑われます。

妊娠中にむくみやすい原因

浮腫みは、塩分の取りすぎや運動不足が主な原因ですが、妊娠中は赤ちゃんに届ける血液量が増えて体内の水分量がふえているので、妊娠前に比べて浮腫みやすい状態です。妊娠12週目あたりから血液量が増加し、妊娠30週をピークとして血液量が妊娠前の役1.4倍になるといわれています。

妊娠中期・妊娠後期で違う?

妊娠中期の浮腫み

つわりも終わり、安定期に入って健康な日々を送れていると、ついつい家事や仕事などで活発に動いてしまいがちです。特に血液量が増加していく時期ですが、体内が変化していることに気づかず、妊娠前と同じように身体を動かしているとむくんでしまいます。

 

妊娠後期の浮腫み

妊娠後期になると、赤ちゃんも大きくなって重みが増します。そのため、脚の付け根の方に赤ちゃんが降りてきて血管を圧迫し、足の浮腫みがより顕著にでます。 あまり浮腫みがひどいときには、妊娠高血圧症候群のリスクもあります。

 

妊娠中の腰痛について

妊娠中の腰痛の原因とは?

なぜ起こるの?

妊娠中は、赤ちゃんの成長に伴う母体の変化やホルモンバランスの乱れなどでトラブルが起こりやすい時期で、その中でも多くの妊婦を悩ませるのが腰痛です。

出産までに、ママの体はお腹の赤ちゃんの成長とともにさまざまに変化し、痛み、違和感、疲れなどの症状が現れます。 腰痛は、お腹が目立つようになる中期から現れ始める代表的なマイナートラブルで、妊娠後期に多いです。

お腹が大きくなることで
姿勢の変化

 

妊娠中期の浮腫み

赤ちゃんの成長に伴ってお腹が大きくなってくると体の重心が前に移るため、自然と上半身を反らした姿勢で立ったり座ったりするようになります。そのため、背中から腰にかけて負担が大きくなり、お尻の痛みや太もものしびれを伴う腰痛が起こりやすくなるのです。

ホルモンの影響

出産時、赤ちゃんは母親の骨盤を通ります。妊娠すると、妊娠初期から「リラキシン」という女性ホルモンが胎盤から分泌されます。リラキシンには、骨盤などの関節や靭帯を緩めて出産のとき赤ちゃんがスムーズに狭い骨盤を通れるように準備をします。そのため大きいお腹を支える力が弱くなり、腰に負担がかかります。これが、妊娠中に起こる腰痛の原因の1つです。

心理的不安

出産には不安がつきものです。心理的なストレスによって自律神経のバランスが乱れると、胃腸に悪影響を与えます。胃腸の症状は、胃の裏側にある背中の神経に伝わって痛みを引き起こし、痛みがひどいと腰まで広がることがあります。 また、出産の不安が強い場合は、体全体に緊張状態が続いて腰痛になることがあります。

 

妊娠うつ病について

妊娠うつとは、妊娠中にうつのような精神的症状が現れる状態を指します。

妊娠中にも様々なストレスからうつ病に発展してしまうことがあり、これを妊娠うつと呼びます。

女性は、生理周期にともなって毎月ホルモンバランスの変化があるということもあり、男性の2倍うつ病になりやすいといわれています。

それに加えて、妊娠中の不安や周囲からのサポート不足などがあると、妊娠うつを引き起こすリスクが高くなると考えられています。

妊娠うつの症状

  • すぐにイライラしてしまう
  • 気持ちが落ち込みやすく、何をしても楽しめない
  • 食欲にムラがある
  • 体がだるく感じる
  • 寝つきが悪く、眠れない、眠りが浅い
  • 他人との交流が面倒に感じる
  • 気力がなく、ミスや後回しにすることが増える

妊娠中のうつの原因

女性ホルモンです。

妊娠するとhCGという女性ホルモンが大量に増加します。それによって身体にいろいろな変化が起こるからです。

エストロゲンやプロゲステロンという黄体ホルモンが分泌されホルモンバランスが急激な変化のせいで、自律神経が大きく乱れてしまいます。

これが原因で体調不良を起こしたり、心の部分も落ち着かなくなったりと不調を訴えます。

妊娠うつの対処法

  • 規則正しい生活習慣を心がける
  • 身近な人に協力してもらう
  • 一人で抱え込まない

妊娠中はストレスが多々ありますが、きちんと脳を整理してストレスをためずに、快適な妊娠生活を送っていけるように心がけましょう。

 

産後うつ病について

分娩後1~2ヶ月以内に発症する。一般のうつ病より長期化しやすく、育児の障害が問題になります。

母子の相互関係が損なわれると、児の発育も障害されます。産後1ヶ月で産婦人科への通院が終わるため、その後の発症が見過ごされ、発見が遅れることが多いです。

産後うつ病の症状

気分の低下、涙もろさ、不眠、食欲低下、不安な気持ち、疲れやすい。 育児への不安になったり、赤ちゃんや夫への愛情を感じられたくなったりするのも、産後うつの特徴です。

産後うつチェックリスト

  • わけもなくイライラして落ち着かない
  • 気分が落ち込んで涙が出てくる
  • 不安になる
  • 考えがまとまらない
  • 楽しめない
  • 頭痛や動悸、息苦しさ、肩こりなどがつらい
  • 寝つきが悪かったり、夜中に目が覚めてしまう
  • 食欲がない、または食べすぎてしまう
  • 何事も自分が悪いと考えてしまう

産後うつの対策

  • 完璧にやろうとしない
  • 睡眠時間を確保する
  • 育児本を参考にしすぎない

 

産後うつの症状があっても、考えすぎないでください! 育児がうまくいかなくても自分を責めたり、完璧にやろうと思い詰めすぎたりしないでください。

「赤ちゃんと一緒に成長していこう」と考え、おおらかな気持ちで過ごしましょう。

マタニティ・逆子の料金表

初診料(初回のみ) 1,100円
マタニティ 4,400円
逆子の灸 2,200円

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
043-285-5521
受付時間
9:00~20:00
定休日
日曜日・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

043-285-5521

<受付時間>
9:00~20:00
※日曜日・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

轟はり灸治療院

住所

〒263-0021 千葉県千葉市稲毛区轟町4-8-5-101

アクセス

千葉都市モノレール作草部駅より徒歩3分/駐車場:有

受付時間

9:00~20:00

定休日

日曜日・祝日