ここでは紫外線と肌への影響についてお話します。
地表に届く紫外線にはUVAとUVBがあることをご存じでしょうか?
この、私たちが浴びている紫外線のうち約95%がUVAで残りの約5%がUVBです。
UVAはそのエネルギー自体は弱いものの、照射量が多く、浸透力が高いので肌に与える影響は深刻です。
浴びたUVAの20~30%が肌の真皮層にまで達すると考えられており、ハリや弾力性の源となるコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などをつくり出す繊維芽細胞にダメージを与えます。
その結果、UVAを浴びた肌はハリや弾力性を失いシワやたるみを引き起こすと考えられています。
更にUVAはメラニンの生成を増やし、シミの原因となります。
このように、UVAはシワ、シミ、たるみといった女性のもっとも気になる症状の原因となっているのです。
UVBはだいたいが肌の表面で吸収されるため、肌の真皮層まで届くことはほとんどありませんがUVAよりも強いエネルギーを持っています。
浴びたUBVは表皮に影響をあたえ、細胞を傷つけて炎症を引き起こします。
日焼けをして真っ赤になったり肌が褐色になるのはUVBの影響であり、シミやそばかすの原因にもなります。
いかがでしょうか!?
紫外線って本当に恐ろしいですね…
美しく若々しい肌を保つには紫外線対策は必須条件です。
夏の強い日差しはもちろん要注意ですが、夏以外でも紫外線は太陽から地球に降り注いでいます。
一年を通して季節に合わせた紫外線対策が重要です。
紫外線対策には美容鍼もおすすめです!
紫外線を浴びてダメージが蓄積した肌の入れ替えをはやめ、美しい肌を手に入れてみませんか?